お見積もり・商談のご依頼
お電話、メールにてお気軽にご相談下さい!
0737-83-3580
                    
noborio@bz03.plala.or.jp
                紀州材を中心に、桧・杉・タモ・ケヤキ・楠・カウンター材・柱・足場板・土木用桟までサイズ加工、販売致します。
紀州材証明書発行可能店です。
丸太買い付け~製材機で加工も行います。和歌山県では地元産紀州材に補助金が最大20万円が出ます!
詳しい内容は、紀州材で建てる地域住宅支援事業についてをご確認ください。
ベニヤ類、キッチン廻り、トイレ廻り、パイン集成材で自社作成の棚まで一度ご相談下さい。
お風呂は寒くないですか?サッシからのすきま風が快適な空間に!
何でもご相談下さい。
段差が辛い祖母祖父に、介護経験のあるスタッフが相談に応じます!
☆働いているお母さんにやさしい間取り。
                                    ☆ワンちゃんの居る家に。
                                    ☆介護に優しい家!
                                    どれもスタッフが実際経験した事を提案し、厳しい主婦目線で作り上げていく家です。どんな家にしたいかをお聞かせ下さい!
                                
                                    箕島地区土地情報
                                    62.3坪 873万 (坪14万)
                                    農地転用許可済 第一種住宅地域 建築条件なし
                                    建築条件ありの場合 値引きあり
                                    土地をお探しの方、ご興味ある方、お電話・メール下さい!
                                
紀州材工事用看板製作致します。
杉材:縦1500/横1000 脚付では1台約4000円(税別)です。
紀州材証明書付です。
                    元々この地で現会長が材木屋として創業。高校卒業後、滋賀県にある(株)滋賀原木で住み込みで働き商売の激しさを学びました。 材木だけの商売から昭和56年からプレカット、建材を海外にも買い付けに行くようになりました。 社長の下でその頃まだ少なかった建材を地元でも扱い始め、土地に詳しい会長の影響を受け宅建の資格を取得。 その頃から建売、リフォーム、材木をふんだんに使い、身体に優しい住宅を手掛ける。
                                登尾商店が目指す家づくり
                                住宅メーカーではできない、完全注文住宅をゆっくり、じっくり。逆に期間の短い新築住宅は苦手です。 
                                設計の段階で一年もの時間をかけ、地元で育った紀州材の家づくりをご提案。
                                沢山の在庫の中から 無垢の木のカウンター 檜、杉のフロアー無垢の木を使ったドアづくり。
                                大工さんの技が見える家づくりをご提案致します。
                            
でも破格に安くはない。出した見積もりは大胆な値引きは致しません。 なぜなら大工さんの技にはそれ相当の技術料を支払いたいですから。 でも、高級メーカー住宅様ほどでもない納得できる家造りをご提案いたします。
                                登尾商店はもともと小売り屋です。
                                何軒もの仕入れ先から 同じ品物でも一番安く買い入れます。
                                トイレ、バス、キッチン、フロアー、ドア、電気器具等新築に必要な物は登尾商店ですべて買い付けできます。
                                もちろん、柱など家に必要な材木は丸太で買い付け自社で製材加工して家の材料にします。
                            
                    
                                和歌山県は県土の77%を森林が占め、そのうち民有林の面積は346千ha(森林面積の95%)です。
                                現在、民有林面積の61%にあたる209千haが人工林となっており、その齢級構成は11齢級をピークに9齢級以上が約8割を占めるなど利用可能な資源は成熟しています。
                            
和歌山県は古くから「紀州・木の国」と呼ばれ、優れた木材を生み出す林業地として位置づけられてきました。 紀州材は、住宅用の木材として強度や色合い・目合いの良さなどで評価され、「木の家づくり」にふさわしい木材として注目されています。
紀州材を使った新築やリフォーム、看板製作、木材販売は是非登尾商店にご相談下さい。
この仕事についてもう37年にもなります。
                        私は二代目ですが時代が変わり、刻める大工さんが少なくなり木材を上手に使ってくれる大工さんが減りました。
                        私の子供達も成長し孫ができ、家を建てたい年になり、よく相談にのりますが若い方でも無垢材が良いと言います。
                        無垢材のほしい物が変わってきています。
                        もっと木の良さを知ってもらい、こんな使い方もあったのかと感心してもらえるような「かっこいい」おうちが出来るよう手助けできたらと日々勉強中です。
                        登尾商店は先代が付けた名前ですが、登尾木材でもあり登尾建築、登尾不動産でもあるので、家のことなら登尾に相談してみようと言われるようまだまだ成長中です。
                    
            株式会社登尾商店
登尾 時方(のぼりお ときやす)
                            〒649-0306
                            和歌山県有田市初島町浜1596-1
                        
0737-83-3580
8:00 - 18:00
                            日曜日・祭日・第一土曜日
                            ※商談打ち合わせはいつでも対応させて頂きます
                            
                            営業カレンダーはこちら
                        
                            昭和37年7月 現会長 登尾勤により登尾商店創業
                            平成3年8月 株式会社 登尾商店設立
                            平成3年8月 現社長 登尾 時方が代表取締役に就任
                        
                            木材、製材、建材、資材販売
                            リフォーム、新築、建売
                            不動産取引業
                            不動産賃貸業
                        
1000万円
                            宅地建物取引業免許番号 和歌山県知事(4)第3324号
                            建設事業許可 和歌山県知事(般-1)第16526号
                            木材業製材業登録番号 29和 製4008号29和木4016号
                            紀州材証明登録番号 紀証登 402004号
                            けんさんぴん 登録番号 R01-1698
                        
お電話、またはメールにてお気軽にお問い合わせ下さい。